
手書きで色々書く手段
ボールペンはつい力が入るし
鉛筆は濃くしようと力が入る
長く続けると、どっちも手が痛くなる
最終的にペン(万年筆)に落ち着いた
それからずいぶん経つ
断捨離の最中に見つけた古い万年筆とインク
数年以内買ったカートリッジと比較
インクの量が減少!
ゆっくりと容器から蒸発?
そういえば、昔、所属学会の論文で読んだ内容を思い出した
プラスチックで固めたIC、素人目にはしっかり密封されていると見える
それでも、外の湿気が何日かののちには中のICのチップに届くと書いてあった記憶
今回のカートリッジを見て、納得
プラスチックで密封してても、長い年月では中の水分が蒸発することが目に見える形で現れた
インクのサラサラ具合も違ってしまってるだろう